7月27日、3回目のエクスカーションを開催いたしました。
平日にもかかわらず、集まったメンバーは、途中参加も含めて20名。
初めに、「夜の探険地図」試作版を配布し、全員で製作の経過を確認しました。
その後、山形グランドホテルさんに宿泊している旅行者という設定で、食事に出かけることにしました。メンバーを代表して「夜の探険地図」試作版を持った2人が、フロントで相談し、おすすめいただいた情報を参考に、七日町の居酒屋を2軒はしご。その後、花小路へ移動しました。
試作版の地図を確認しながら、昼とは違った魅力の花小路を散策し、イタリアンレストラン Mino's 、カラオケスナック スリーエイトで美味しいお酒と食事、おしゃべりや歌を楽しみ、大盛況のうちに夜の探険はしご酒ツアーはお開きとなりました。
当日、参加されました皆様、夜遅くまでお疲れさまでした。
6月のエクスカーションの際にご案内致しました通り、
下記の日程で、城下町やまがた夜の探険地図制作についての意見交換会を行います。
皆様、ぜひご参加くださいませ。
城下町やまがた探険隊 ミーティングの
日 時: 2006年7月10日(月)19:00〜21:00ころ
集合場所: 山形市観光案内センター「会議室」
内 容: 城下町やまがた夜の探険地図制作についての意見交換
お問合せはこちらまでどうぞ。
6月25日、2回目のエクスカーションを開催いたしました。
参加メンバーは20名。
初めに、香味庵にて昭和33年に伴淳三郎主演で撮影された松竹映画『顔役』を鑑賞し、その後、映画に登場した山形市内のロケ地をめぐりました。
すっかり風景の変わってしまっているところ、
建物替わっているものの店名に歴史を残しているところ、
ほとんど店の設えの変わっていない蔵造りの建物など、
映画の中で観た風景を現在の風景に重ね合わせながら、
2時間ほどかけて下記のコースを歩きました。
また、当日蔵おのやさんにて開催中だったヤマガタ蔵プロジェクトさん主催のイベント『ちょっくら』にも立ち寄り、
見学させていただきました。
1.丸八やたら漬・旅籠町四辻
↓
2.元歓工場・旧済生館・大沼・元寿虎屋
↓
3.七日町通り(結城屋・元みつます・富岡楽器店)
↓
4.第一小学校旧校舎
↓
5.第二公園
↓
6.丸十大屋
↓
7.蔵おのや(『ちょっくら』(c)ヤマガタ蔵プロジェクト)
↓
8.男山酒造
当日、解説・案内をしてくださった皆様、ありがとうございました。
また、参加されました皆様、お疲れさまでした。